<第5回までのあらすじ>
わたしたちは2020年3月早々にフルリモートを導入。新しいことに挑戦するのが好きな社風と事業との親和性もあり、ごく自然に「効率的な自分たち流リモートワーク」がカスタマイズされていきました。意外と長引くコロナ禍で、新規採用もあり……。
※最初から読む場合はこちら
→第1回「クリエイティブとリモートワークの土壌」
余談の自慢ですが、わたしたちのチームの特徴はリファラル採用が多いことです。
「専門学校の同級生が転職先を探しているので、この仕事にどうでしょう?」
「弟が仕事を辞めてしまって求職中なので、まずはバイトでお願いしたいです」
「母親の友達でフリーランスのデザイナーがいるんですが、話聞いてみますか?」
母親の友達まで登場したときには驚きましたが、そんな感じで気軽に人を連れてきます。
本当にありがたく、嬉しいことだと思っています。
もちろん、求人サイトを見て応募してくれた人を採用することもあります。
さて、ここから本題。
コロナ禍のため「リモートワークOK」で新規採用し、2年ほど経つ頃には、オフィスのある名古屋の通勤圏に住むメンバーの比率が半分になっていました。
新規採用だけでなく、両親の住む関西にUターンを決めたメンバーもいました。
コロナ禍で加わったメンバーは高いスキルを持つ人材ばかりで、チーム力は飛躍的に上昇しました。
出社できないならサヨナラというわけにはいきません。
コロナ終わってもフルリモート継続しかない。
いつのまにか、そう肚をくくるしかない状況になっていました。
そしてリモートが終わらないとなると、それを前提に環境を見直さなくてはならなくなってきます。
▶▷ 第7回へ続く
\公式noteやXでも発信中/
公式noteでは、働き方についての対談やワークスタイルについてのコラムを、XではVOICHATの最新情報を発信しています。
ぜひ、チェックしてください。
note:https://note.com/voichat_inc
X(旧Twitter):https://twitter.com/voichat_inc